3月27日(日)洋館マルシェに参加します
蔓延防止の解除が待ち遠しいですね。 静岡市葵区西草深のミスカニンハムで行われる 洋館マルシェは3月27日(日)に元気に開催予定です。 3月は洋館マルシェの開催に向け、お庭の準備中!! 皆さまと、 […]
";
蔓延防止の解除が待ち遠しいですね。 静岡市葵区西草深のミスカニンハムで行われる 洋館マルシェは3月27日(日)に元気に開催予定です。 3月は洋館マルシェの開催に向け、お庭の準備中!! 皆さまと、 […]
3月になり、蔓延防止は延長になったものの、 どこかへお出かけがしたいような気持を 春の芽吹きのように感じています。 3月20日(日)じろちょうマーケットが開催されます (約50組が参加予定) […]
「自分を整えるリンパケア講座」3月の予定 自分で整えるケアは、 毎日の小さな積み重ねで、 驚くような変化を体感していただくことができます。 健康にも美容にも効果のある 「自分で整えるリンパケア […]
2022年2月のミスカニンハムでの「手作り調味料講座」は 静岡県の新型コロナウィルス蔓延防止措置の適用により延期いたします。 楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ありません。 安心安全な状況が整いましたら、再度ご […]
2022年初のミスカニンハムでの「手作り調味料講座」は 「田楽味噌」を作ります。 ホンモノの八丁味噌を使って作る「田楽味噌」は ふろふき大根だけでなく、 グリル野菜や味噌炒めになどにもお使いいただけます。 […]
「自分を整えるリンパケア講座」 自分で整えるケアは、 毎日の小さな積み重ねで、 驚くような変化を体感していただくことができます。 健康にも美容にも効果のある 「自分 […]
おかげさまで満席となりました。 ありがとうございます。 2019年から多くの皆さまにご参加いただいている「お味噌づくり」の講座です。 2022年、最初の「お味噌づくりは」カフェミナローザさんが会場です。 […]
12月とはいえ、暖かい日が続いています。 今月も洋館マルシェは元気に開催いたします。 忙しい合間の息抜きに、ちょっとお出かけ、ちょっとお買い物いかがですか? 西草深の洋館ミスカニンハムで皆様のお越しをお待ちいたします♪ […]
12月になり、今年も残り1か月を切りましたがいかがお過ごしですか? さて、告知が遅くなりましたが、 梅田町のサロンルーチェにて 「自分を整えるリンパケア講座」を開催いたします。 さとう式のケア […]
緊急事態宣言も明け、気候的にも過ごしやすい季節になりました。 遠出はためらわれますが、お散歩がてらマルシェに遊びにいらっしゃいませんか? ■2021年10月24日(日)10:00~15:00 […]
あると助かる「市販のめんつゆ」を卒業しませんか? 駿河区東新田のCAFE MINA ROSA(カフェ ミナローザ)様にて、 お料理が苦手でも、手軽に美味しいごはん作りができるよう […]
8月24日(火)12時配信予定のYoutubeチャンネル 「すんテレ」に出演いたします。 私は毎月1回、 5分ほどのお時間をいただき、 「食」のことや「セルフケア」について、 お話をさせていただいております […]
告知が遅くなりごめんなさーい m(__)m オンラインセルフケア講座ご案内 さとう式リンパケアのオンラインセルフケアメンバー募集のご案内です。 オンラ […]
私の人生を変えた 「手作り調味料講座(淡口めんつゆ)」を行います。 安心・安全な材料で作る「手作り調味料(淡口めんつゆ)」は、 既製品では決して真似のすることのできない、 あなただけの「おうちの味」を創 […]
2019年から始めて6回目の講座のご案内です。 「味噌」は古くからある発酵食ですが、私たち日本人にとっては大変に身近な調味料です。 大豆・麹・塩のシンプルな材料で愛情いっぱいのお味噌を作りましょう。 &nb […]
FTW Gフォーグを使った アイ・トリートメント体験会 本日はご愛用者様も多く、「お肌のうれしい変化」を実感できる フィオーラ製品を使った「アイ・トリートメント」体験会のご案内です。 Wi […]
4月25日(日) 講座の会場としてお世話になっている 葵区西草深のミスカニンハムで開催される 「洋館マルシェ」に出店します。 サロンルーチェは「FTW式発酵酵素玄米」をお持ちします。 玄米の食べに […]
春は新しいことに挑戦するのには最良の季節です。 日々のケアの重要性を感じる今、 「食」について、一緒に学びを深めてみませんか? ただ、美味しいだけでなく、 安心で安全で美味しいもの、 サロンルーチェでは、さらにその上を行 […]
健康・ダイエット講座は進化中です。 【何を食べたらいいのか教えて講座】 私たちの健康事情や食べている食の現状を知り、何を食べたらいいのかについて知る講座です。 普段使いできる「健康づくりのヒン […]