簡単な朝のケアを600日続けて起こる奇跡
2022年の暮れから始めた
朝のオンラインレッスンが600回を迎えましたー。
心・気・体
ココロとカラダ、生きる力のサポーター
稲葉起久代です。
コロナ禍に「オンライン〇〇」が普通になって、
見よう見真似で始めたオンラインレッスン。
たった15分程度なのですが💦💦💦
3日続くか?
1週間続くか??
どこまで続くのか不安しかなかったけれど、
今はこの毎朝の「セルフケア」が完全に習慣になっています。
内容はセルフケアの中からひとつずつ、
日替わりで行っています。
6:30と言う、みなさんにとっては
朝の貴重な時間なのですが、
1日のスタートをご機嫌に始めてほしい。
そんな気持ちで続けています。
初回の私と、
600回が終わった今日の私
いろいろと、突っ込むところはあるけれど、
まず、輪郭が変わっていることが、
THEさとう式と言う感じです。
「頑張る」ことで、知らず知らずのうちに食いしばりが起きていると
映画テルマエロマエ風にいう「平たい顔」になっていきます。
コレが、さとう式のケアで、
「咬筋」が緩んで、
「口腔」と言う、
お口の中の空間が整えられていくと、
内側から張りのある「求心」のお顔に変化するのです。
この内側からの「パーン」と言う、
張りのある感じがさとう式のケアを続けた人の
大きな特徴です。
あとは、小鼻が小さくなって、
目回りがね・・・うれしい感じになっています。
全く同じ条件下での写真ではありませんが、
肌つやもGOODです。
※ 首周りは伸びしろアリアリですね💦
年齢を重ねて初めて分かること
今の私が強く感じていることは、
命の終わりの時を迎えるまで働き続けるカラダを
若いとき、もっと「大切に扱ってあげればよかった」と言う後悔
夜更かしとか
暴飲暴食とか
ストレスとか
オシャレは我慢とか
ずいぶんと無理をさせてしまったなー。
なのに、この年になって思うことは
死ぬまで健康でいたい
命を使い切りたい。
家族に迷惑をかけない自分でいたい。と思う。
セルフケアがどこまで健康に貢献できるかはわからない。
でも、「セルフケアをしている」と言う自信は、
今の私の健康を支える土台になっていることは間違いありません。
身体のケアは、やり方&コツを覚えれば、
呼吸をするように
手軽で身近なものになっていきます。
人生100年時代の「真の健康」は、
・自分に向き合うこと
・自分を大切に取り扱い手入れをすること
・小さなことをコツコツ続けることで、
誰でも、いつからでも手に入れることができるのです。
人生と言う旅を続ける、カラダと言う名の相棒を
ご一緒にケアしませんか?
自分のカラダに「ありがとう」「よろしくね」を伝える無料セルフケアレッスン
LUCE稲葉起久代の無料Instagram LESSONはコチラ
自分のカラダの「今」を知る「毛細血管観察」
日々のことなどを発信しています。