セルフケアの理想

相方が義理の息子たちとお味噌の仕込み

 

心・気・体

ココロとカラダ、生きる力のサポーター

稲葉起久代です。

 

 

年末年始で体調を崩してしまい、

お正月の全員集合が

1週間遅れの3連休になりました。

 

 

以前、プレゼントしたお味噌を気に入ってくれて、

「お味噌リクエスト」をもらったことをきっかけに、

今回は相方の息子の帰省を機に

相方と相方の息子二人が

「お味噌を仕込もう!!」と言うことになりました。

 

 

孫ちゃんも、お手伝い

 

 

パパと一緒に、お味噌コネコネ

 

しみじみと、嬉しい光景💕

 

 

 

 

年明けは、「食のworkshop」のリクエストをいただいていて、

1月・2月は

◆ お味噌づくりの会

◆ 粒マスタード&手作りソーセージのworkshopが続きます。

 

 

粒マスタードには、「お酢・塩」を使うので、

お酢とお塩のお話もちょこっと・・・します。

 

 

手持ちのお塩とお酢のテイスティングもして、

調味料も銘柄によって

色々あることをお伝えしています。

 

 

 

好みのお塩で「Myマスタード」を仕上げました。 

 

 

 

 

私は、「食養生」もセルフケアのひとつと考えているんだけど、

こんな風に

日常の食卓に登場する「調味料」のことをお伝えすることで

「調味料」に興味を持ってもらえたり、

興味のあるものを手作りしたり、

買い物の時に「ちょっと色々見てみる」でも

良いと思うのです。

 

 

 

お塩やお酢と言った、日常的に使う調味料の話は、

「こんなものを選ぶと良いと思う」レベルの話で、

普通に店舗で購入できるものを紹介しています。

みなさんが、

「こんなにいろいろあるなんて知らなかった」などとおっしゃってもらえると

お伝えして良かったなーと思うのです。

 

 

「何から何までバッチリ整えて100点を目指す」と言うよりも、

出来るところを「自分で」やる。

出来なくてもOK

 

 

だから、私のお味噌づくりの方法は、

始めた当初のモノからは、

考えられないほどの手抜きになりました。

 

 

色々尋ねられると、

ちょっと恥ずかしいですが、

こんな手抜きのお味噌作りでも、

みなさん忙しい時間の合間に、

手をかけて、仕込むお味噌は、

「買ったものとは違う」

「安心だし、おいしい」との感想から

「また、作りたいんだけど・・・」と声をかけて下さり、

リピート率が高いです。

 

 

もしかしたら、

この程度のことで「食養生」なんて、

笑われてしまうかもしれないけれど、

信頼のおける麹屋さんで材料をそろえてもらい、

仕込んだお味噌をご家族さまといただくことは、

立派な食養生で、

立派なホームケアだと思うのです。

 

 

昨年後半から、

身体・食以外にも

「自分整え」を続けています。

 

本当に些細なことを、

少しずつ、

ひとつできたら、また一つ

 

 

私自身は、

そんな小さなことの、

いろいろ色々が積み重なることも

「セルフケア」になるのかなー?

あまり、負荷をかけないで、

続けること、

続けたことが

心・気・体のいろいろに良いことだったら、

それが、理想のセルフケアなのかなー???と

思うのです。

 

 

決して無理をしない

マイペースなセルフケア

中々楽しいですぞ・・・。

 

 

1月26日(日)の

粒マスタード&手作りソーセージ

ご一緒にいかがですか?

 

 

 

 

LUCE稲葉起久代の無料Instagram LESSONはコチラ

 

 

 

 

日々のことなどを発信しています。

下矢印下矢印下矢印

LUCE稲葉起久代のInstagramはコチラ