やってみたいと思うことをできるときにやってみる
ここへきて、相方が発熱
オーマイガー!
心・気・体
ココロとカラダ、生きる力のサポーター
稲葉起久代です。
とりあえず、インフルエンザじゃなかったからよかったー。
今年は
12月に入ってから、
毎週末、家じゅうお掃除をしてきたので
本日の時点で大掃除は完了済。
洋館のクリスマスマルシェで手作りをした
お飾りも玄関にSET完了だから、
とりあえず、相方が不調でも問題無し。
むしろ、こうしてblog更新ができているから、
なんかいい感じ~♪
これぞ、まさにタイミングバッチリ
年明けの
「粒マスタードと手作りソーセージのworkshop」や
「手作り味噌の会」も、
ビックリするほどの反響をいただいていています。
ありがとうございます。
ところで、この言葉ご存じですか?
腹八分目で医者いらず
腹六分目で老いを忘れ
腹四分目で神の道
それから、コチラ
200回噛んで身体が変わり
300回噛んで人生が変わり
500回噛んで運命が変わる
健康のために、
食べ過ぎない方が良いよー
よく噛むと良いよー
と言う教えです。
「食」に関するケアの方法も
たくさんたくさんありますが、
これらの教えのように、
「食べ方」だって立派なケアになるんだよー
そういう教えが古くからあって、
色々なメソッドの中で伝えられているんだよーと言うことを、
覚えていてほしいなー。
身体にいいものを、食事のたびに整えるのは
なかなか難しいことだけど、(経験済み)
お腹いっぱい食べない
よく噛むは
いつでも、どこでも、誰でもできる。
しかも、0円
ちょーーーコスパ良きです。
かく言う私も、相方とともに
食事のひと口目の500回噛みを
出来るときにやっています。
500回噛み
なかなかです。
そう言えば、絶賛発熱中の相方が、
500回噛みを始めてから
「玄米はよく噛むと、甘味が増して美味しい♪」と言ってくれた。
この人、私よりずっと感性が豊かなのかも・・・と、
しみじみ感動した。
だから、このblogを読んでくれた方にも
ぜひ、お試しいただきたいなー。
そして、500回噛みの体感について、
シェアでる日が来たら嬉しいなー💕
※ 二見輿玉神社の夫婦岩
さて、2024年も残りわずかとなりました。
2025年は新しいことに挑戦をしますので
どうぞ、たのしみにしていてくださいね。
たくさんの方と「セルフケアの良さ」を共感できる機会を作り、
生活習慣にしてもらえるような取り組みをしていきます。
◆毛細血管観察
◆セルフケア
◆食養生
3つの柱で、
国民医療費の削減&健康寿命の延伸を目指します。
なんて、難しいことを言っていますが、
「息をするようにケアをしよ~」 ⇚ My Conceptです
ではでは、皆さま良いお年をお迎えください。
来年も素敵なご縁に恵まれますように♪
いつも、ありがとうございます。