すっぱーーーッ(*´Д`)

めぐるケアで

循環体質、幸せ体質を手に入れるサポートをする稲葉起久代です。

 

おはようございます。

 

以前、ご紹介した「黒こうじ」

甘酒を仕込みました。

(大騒ぎした割には、仕込むまでに時間がかかる)

 

 

たまたま目にした「黒こうじ」

初めて目にする「それ」に、好奇心満載&心はウキウキ🎵

麹屋さんも、数量限定で生産をするらしく、

なかなか、貴重なお品物らしい。

 

そうなると、買うしかないよね!?

YOU買っちゃいなよー的なノリで、

買いました・・・300g×5袋

商品説明で、お姉さんが言っていた、

「少し、酸味があります」の言葉は、今でもちゃんと覚えています。はい。

 

そのために、と言う訳ではありませんが、

ヨーグルトメーカーをGETして、

「黒こうじ」の到着を心待ちにしておりました。

 

忘れたころに、どどーーーんと届いて、

私ったら、「5袋も頼んだんだーーー」( ;∀;)

(最近、物忘れがね・・・都合の悪いことは忘れるという選択性物忘れ💦)

でも、まあ、欲しくて買ったのですものね、

仕込みましたよ。

黒甘酒。

(仕込んだと言うと、なんだか、私頑張ったみたいだけど、

私、測る人、作るのはヨーグルトメーカーさん)

 

 

わが家では「発酵酵素玄米」をいただいているので、

「黒こうじ」と「発酵酵素玄米」と「お水」で仕込みました。

 

 

と、ここで「黒こうじ」について、説明をしますね。

 

 

まず、皆さんが普段口にする、

お味噌、醤油、日本酒、みりん、酢を醸造するのに使用されているのは、

「黄こうじ菌」と言い、

この「黄こうじ菌」は日本の「国菌」に認定されています。

 

一方、私の好奇心でGETした「黒こうじ」は

沖縄で有名なお酒「泡盛」の製造に使われるのだそう。

特徴は、クエン酸を生成するので「酸っぱくなる」。

 

説明は、簡単に済ませて、

本文にもどりまーす。

 

 

ヨーグルトメーカーで6時間、

できましたーーー。

黒こうじ甘酒。

 

イタ飯が流行り始めたころ、

イカ墨パスタの真っ黒にはビックリでしたが、

黒い甘酒も、なかなか個性があります。

なかなか、クロいです。

そして、いただいてみました。

そのまま、パクリッ・・・mgmgmg

 

すっぱーーーーっ(@_@)

 

わたし、酸っぱいの苦手なんですーーー😓

初めての黒こうじ甘酒は、

想像以上に酸っぱかった・・・です。

 

 

おしまい。

 

 

本日のおまけ

【クエン酸の健康効果について】

・抗糖尿病効果

・高血圧抑制効果

・疲労回復

・ストレス低下

・胃のむかつき抑制

・頭痛抑制

・肩こり改善

・抗がん作用

・自律神経のバランス正常化

・ミネラルの吸収バランスの向上・・・など。

 

【クエン酸を多く含む食材】

・ライム、かぼす、梅干し、レモン、キウイ、オレンジ(柑橘類)いちご・・・など

※国産の食材からの摂取をお勧めします。

 

やっぱり、酸っぱくても積極的に摂るべし。(*^^)

夏の暑さを健康に乗り越えるためにも、

クエン酸を上手に摂ることをお勧めします♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

※ 7月24日(土)「手作り味噌講座」を開催します。

今回の味噌講座は、

米味噌(約2㌔)・麦味噌(1㌔)の

いずれかをお選びいただきます。

 

人気の「飲み比べコーナー」は、

黒こうじの甘酒・発酵酵素玄米の甘酒、米麹の甘酒の3品です。

 

「手作り味噌講座」の詳細はコチラ

 

 

 

 

「講座」のリクエスト

「施術」や「さとう式リンパケア」、稲葉へのお問い合わせはコチラ

 

問合せはLINEからもできます。

↑クリックでお友達登録完了です。

お友達登録で、講座案内や季節のお便りなどを

お送りいたします。

 

 

 
ランキングに参加中です。
ポチっとクリックでの応援をお願いします。m(__)m